住宅 施工事例
ネイビーブルーの家(新築)
福山市曙町 (2018.12 完成)
2018年 4月 | 2018年5月~7月 | 2018年7月 | 2018年8月 |
---|---|---|---|
モデルハウス見学 | 建築現場見学 図面・レイアウト検討 | 建築確認申請 | 解体 境界確認 地盤調査 |
2018年9月 | 2018年10月 | 2018年11月 | 2018年12月 |
---|---|---|---|
基礎工事 躯体木工事 屋根工事(ガルバニウム鋼板) | 外壁サイディング工事 外部塗装工事 10/6電気打合せ 内部造作工事 | ユニットバス取付 内部造作工事 キッチン据え付け 内部仕上げクロス工事 | 内部建具 器具取付 外構工事 |
地鎮祭
2018年9月8日
-
柱状改良(地盤改良)工事・基礎工事
2018年9月
基礎工事は、天候の様子を伺いながら、工程を臨機応変かつ慎重に組みます。
防湿シートを敷き、捨てコンクリートを打って、寸法の墨だしをします。
土間の鉄筋を浮かせて敷いて、生コンクリートコンクリートを均しながら打ちます。
鉄筋は、厚みの中央に入って、コンクリートの中心にくるように配置をしておくことが大切です。いわゆるかぶり厚がないと鉄筋コンクリートの強度がでないからです。
配筋(鉄筋を並べること)完了後は、社内検査、および第三者検査機関の検査を受けます。第三者検査機関の検査は、住宅瑕疵担保保証の保険を受けるために必要です。 -
断熱材充填工事・内壁施工
2018年 11月
スズカハウスは、断熱材をグレードアップさせて、旭化成のネオマフォーム に致しました。
天井も壁も65mm厚を入れますが、これはグラスウール150mmの断熱に相当します。
ネオマフォームは、断熱材の中で、品質が最もすぐれている材料です。
「フェノール樹脂」は、熱硬化性樹脂の一つで、世界で初めて人工的に合成されたプラスチック。多くのプラスチックが、 熱を受けると溶けるのに対して、フェノール樹脂は熱に強く、熱で硬化する特徴があります。そのため、1900年代初頭から、高い耐熱性・ 難燃性が求められる箇所に幅広く用いられています。