施工事例

住宅 施工事例

ナチュラルテイストの家(新築)

福山市山手町 (2018.8 完成)

高耐震・高断熱高気密の家。

電化住宅省エネに優れた家で、
断熱材としての最高品質である
フェノール樹脂ボードを使用した
最高レベルの高断熱・高気密住宅。

特徴

ナチュラルテイストがお好きな奥様のスタイルで内外装とも材料や色を選択していただきました。
フローリングもナチュラルな素材にこだわって、標準品からグレードアップ。
主婦の動線や家族のコミュニケーションを取りやすい間取りは、弊社のモデルハウスの1階の間取りを基本として、取り入れさせて頂きました。

高断熱・高気密の最高の家を探して、住宅相談に弊社ショールームにいらっしゃいました。奥様が妊娠されていたので、できるだけ身体のご負担にならないように配慮しながら、打合せを重ねていきました。
建築地の山手町のエリアが、建築途中に西日本豪雨災害で冠水しましたが、建築GL(基準の高さ)を普通よりも高く設定していたので、不幸中の幸いで床下浸水で被害を抑えることができました。
浸水被害後は、床下を乾燥抗菌して無事にお引渡しができ、この冬の寒さの中、「暖かく過ごせる」と喜んでいただいています。

完成写真

2018年 3月2018年4月2018年4月~5月2018年6月
ショールーム来店
モデルハウス見学
土地探し開始→決定
土地売買契約
地盤調査
水道接続
基礎
建て方・大工工事
屋根
◎ 現場電気打合せ
外壁工事
断熱工事
バス設置
2018年7月2018年8月
内部造作
キッチン設置
仕上げ工事
器具設置
外構工事
◎ お引渡し

地鎮祭

2018.4.24

  • 柱状改良(地盤改良)工事・基礎工事

    2018.5月

    • 柱状改良

    • 基礎鉄筋組み

    • 鉄筋コンクリートベタ基礎

    地盤調査の結果、地盤面から3~4mの地盤が少し弱いため、柱状改良工事を施して、鉄筋入りベタ基礎の工事を行いました。

  • 木躯体工事(枠組み壁式構造)

    2018年 5月~6月初

    • 床組、床断熱工事

    • 躯体内部

    • 躯体内部金物

    • 躯体養生

    6月中旬の雨期に入る前に木工事を立ち上げました。
    床組みと同時に床下に断熱材(フェノール樹脂ボード60mm)を隙間なく敷き詰めます。
    ツーバイフォーのホールダウン金物は、1階と2階を繋ぐ金物の一つで、主要構造部の繫ぎ金物ですが、特に地震の縦揺れの際に建物を強く固定する機能があります。
    構造躯体の完成後は、雨天に備えてブルーシート家全体を覆いました。

施工事例一覧へ戻る