sスズカハウス住宅 リフォーム施工レポート (福山市引野町南 I様 邸 2009) の工事写真を、どうぞご覧下さい。           
工事の主な内容

おばあちゃんの同居とお子様がお一人増えたのを機に、もともと不便だったところを変えるという目的も兼ねて、家の増設と内装のリフォームをご計画にされました。2階にトイレが無かったので新設し、吹抜もなくして一部屋つくることになりました。リフォームの際に、窓・壁・床も変えて、おしゃれな部屋にしてほしいとのご希望でしたので、特に奥様のご希望を詳しくお伺いして、ご予算内で何とか納まるように工夫をしながら工事をしました。
   
09. 8月下旬 8  月 9月 10月上旬 10月下旬 11月中旬
モデルハウスご見学 現地確認・構造チェック ご提案・概算見積り ご契約・詳細打合せ 着 工・解体 増改築工事 仕上げ工事・完成

尚、防犯上の問題があるため、間取りは公開しておりません。詳しくは、お問合せください。
工 事 完 成 写 真   (工事中の写真は、その下にあります。)
リフォーム前 リフォーム後





部屋を広くするために、
ウッドデッキがあったところに、
建物を増築しました。

外壁をイメージチェンジして、
増築部の屋上はベランダになっています。

玄関を入るとすぐにリビングだったところに間仕切り

左奥が増築部です。



写真がちょっとぼけてますが、
奥が増築部です。

元のサッシを取って開口部を広げて、
二階の荷重をしっかり受けられるように
太い梁を入れて古木風に仕上げました。




二階の廊下は、イメージチェンジ。

吹抜部(写真左の右側)に壁を造って
吹抜部を寝室にしました。
現場建築状況写真を、どうぞご覧下さい
日時・内容
(一部予定)
 
工事進行状況写真 説  明
現地調査
2009年
9月 1日~
一週間に一度の
ペースで打合せ
       建物の現況や見えない屋根裏などを目で確認したり、寸法を測ったり、電気や水道の配線をチェックして、リフォームの障害や問題点を洗い出しながら計画を進めます。

作業中は、隣地の方にご挨拶をして、できるだけご迷惑をお掛けしないように注意します。

主な計画 現在の状況        ⇒   リフォーム予定 庭のウッドデッキを移動させて、増築してリビングを広くします。
吹抜部分2階に一部屋つくります。


作業をするための足場や工事しない場所の汚れ防止の養生を先に行いました。
解体工事
着工
2009年
10月 13日~
吹抜に床を増築する前に、外壁側に掃き出し窓をつけ、2階のサッシも全部取替えるために、足場を設置して、内壁を剥がして構造をチェックします。

構造を確かめながら一つづつ慎重に解体していきます。天井裏の構造なども一部はがしながらチェックして、増築の構造を確認します。


電気配線や配管ルートの変更は、計画通りに行かないことがあるので、現場で解体しながら確定します。


サッシの取替えや開口を増やすために、外壁に足場を設置します。

増築
基礎工事
2009年
10月14日
~10月20日

本体建物と同じ布基礎。

本体基礎にアンカーを設置して、一体化するようにします。

鉄筋を配して、型枠を設置し、コンクリートを流し込みます。

基礎検査を経て、防湿シートを敷き詰めて、束石を設置して完成です。
増築
建て方工事
2009年
10月22日
~10月27日


現在工事中
土台・大引を設置して、鋼製束(後からの支持調整ができる金具)を入れて、床組みをしてから、壁を立ち上げます。
壁・天井に構造用合板を打ち、面構造にして、さらに、天井上に、腰壁と勾配床を取り付けます。







構造体が完成するや否や、サッシの取り付けと配線工事を完了させます。














天井は、ベランダとするために、勾配床と立上り部分には、FRP防水(二重防水)を施工しました。

改 築
大工工事
2009年
10月17日
~11月 5日
吹抜をなくして、床を付け(左写真)天井を増設します。

間仕切壁を起して、1階部分を和室にします。

最大の山場: 梁の補強

開口部を広げるために、荷重を受ける太い梁を入れます。
左写真のように、一旦サポート柱(仮柱)を入れて、太い梁を補強します。
外壁工事
2009年
10月25日
~10月30日
お客様のご希望の外観に基づき、デザインサイディング(板張り調)で仕上げました。下地(左写真)には、防水透湿シート(写真の白いシート)を入れ、外からの水や湿気を防止するようになっています。通気工法によって、サイディング下に空気層をつくり通気をすることによって、壁体内結露も防ぎます。
ページトップへ              閉じる               リフォームへ戻る