施工事例

リフォーム 施工事例

快適な老後のために1部屋増築 ご予算解体込み200万円

福山市曙町 (2019年9月末完成)

一部屋の増築に縁側スペースを活用し、建築費を抑えて夢を実現!

特徴

今回の増築の特徴は、住み慣れた家の庭を一部利用して、既存建物の縁側を広げる形で一部屋を増築するというものです。

2019年6月に別の建築会社と話を進めていたところ、予算がかなりオーバーしてきた上、対応が遅くてしっくりこないので仕切り直しということで、花園町の弊社ショールームにご来店いただきました。
ご来店後直ぐに、実際の現地を見せて頂き、その場で具体的に今後の暮らし方や動線などを考慮して、色んなシュミレーションをし、間取りとリフォーム内容の大枠を決定いたしました。
その後、間取りと設計、ご予算のお見積りを直ぐにさせて頂き、気に入っていただいて契約を致しました。
10月の消費増税があったので、工事期間を9月末までということで設定し、真夏の暑い時期を避けて9月工事を決めさせていただきました。

完成写真

2019年6月2019年7月2019年8月末2019年9月
ショールームご来店
現地にて打合せ
プラン作成
ご契約工事着工
 ・基礎工事
大工構造工事
屋根・外壁工事
断熱工事・電気・内装
完成お引渡し
  • 工事前外観

    2019年6月

    • 庭からの外観(工事前)

    • 増築位置決定

    現状は、お庭側に掃き出し一間の窓が2つ。一つはキッチンからの窓で、もう一つは、縁側からの窓。
    縁側からの窓を出るとウッドデッキがあります。
    縁側外に一部屋を設けて、今の縁側と合体させて和室の一部屋を増築しました。

  • 増築工事 躯体

    2019年9月初旬

    • 部屋の内部から

    • 庭から

    • 屋根との繫ぎ

    • 構造大工工事

    • 床根太・大引き

    • 内装下地ボード

    • 外装モルタル仕上げ

    工事期間は、3週間ほどです。家の奥の方の裏庭への増築(平屋)のため、基礎工事はコンクリートとブロックの簡易基礎です。鉄筋を入れて丈夫な基礎として、防湿シートで湿気が地面から上がらないようにしてあります。
    掃き出しの窓と壁を撤去して、縁側の床を伸ばして少し高さを上げて、縁側込みのお部屋を増築します。
    縁側の床板の上に畳を敷いて、内部屋との続き間を一間増築することにしました。
    今あるウッドデッキは、隣のキッチン外にそのままで移設します。

  • 工事完成

    2019年9月下旬

    • 天井の収め(勾配天井)

    • 既存縁側一部を収納に

    写真ではわかりにくいのですが、元の屋根の軒先の下に増築部分の屋根を差し込む必要があったため、
    増築部分の天井高を高くするために、胴差の木だけを出して、垂木沿いに勾配天井にすることにして、
    天井の高さを確保しました。

施工事例一覧へ戻る