住宅 施工事例
ダイニングが吹抜けの家(新築)
福山市引野町
ダイニングが吹抜けで朝陽明るく差し込む家。
知的な意匠、合理的な間取りをご覧ください。
◎ 4月22~26日現在、完成見学できます。
スズカ花園町ショールームへ ☎084-932-6788 してご見学を!
特徴
ご家族の動線、陽の射す加減を考えた明るい間取りになっています。
夏・冬には冷暖房が良く効き、春・秋には窓を開けると自然の風を感じられる間取り、窓の配置になっています。キッチン横にダイニングがあるので、奥様の動線が短く、キッチンの正面がリビングのため、ご家族とのコミュニケーションもスムーズ。もちろん、リビングを通って2階に上がるため、お子様の日々の様子が伝わりやすい間取りです。
2016年以前の新築住宅の事例は、こちらをご覧ください。
http://www.suzuka-net.co.jp/00ie/suzuka%20juutaku.htm
ショールームのご見学希望のお電話をいただき、高断熱・高気密のツーバイフォーの説明をさせていただきました。研究熱心なご主人と生活の便や動線をよくお考えになる奥様との素晴らしい打合せができて、最初から順調なスタートでした。建築中も現場に関心を持っていただき、納得の家が建てられたと喜んで頂きました。
完成写真
2018-7月中旬 | 2018年8月 | 2018年9-10月 | 2018年11月 |
---|---|---|---|
ショールームにご来店 花園町モデルハウスのご見学 建築のお申込み | 土地売買契約 地盤調査 | 建築請負契約 土地売買決済 | 地盤改良 基礎工事 給排水工事 |
2018年12月 | 2019年1月 | 2019年2月 | 2019年3月 |
---|---|---|---|
躯体建て方工事 | 屋根工事 外壁工事 電気工事 給排水工事 | 断熱工事 内部造作工事 ユニットバス | 内装工事 器具取付 |
2019年4月 | |||
---|---|---|---|
外構工事 お引渡し |
地鎮祭
2018年11月4日
-
木躯体工事(枠組み壁式構造)
2018年 12月
ツーバイフォーの躯体工事は、基礎⇒1階床⇒1階壁⇒2階床⇒2階壁⇒屋根というふうに下から順次上に完成させていきます。木造軸組工法では、壁の筋交(壁に斜めにいれる木)が邪魔をして断熱材が入りにくく隙間ができやすくなりますが、ツーバイフォーの場合は、スタッドという縦の枠材だけなので隙間無く壁がフレーム一体型の構造パネルになり、断熱材も隙間なく入れやすい材木配置となります。
基礎コンクリートにしっかりと埋め込んだホールダウン金物は、本体構造に固定します。
ホールダウン金物は、地震の時縦揺れによる家の浮き上がりを防止する役目を果たします。
-
外壁工事
2019年 1月21日
注文住宅では、外壁は自由に選べます。スズカハウスでは、実物のサンプルを取り寄せて最終決定をして頂きます。家を守る上で、外壁の役割は重大です。雨、風、太陽光、温度、湿気、音を外からできる限り遮断して、室内の環境を保つ役割があります。中でも水を遮り躯体の木へ水気が入らないようにする必要があります。写真の透湿防水シートは、内側からの湿気を外に出し、外側からの水の侵入を遮断する役目を持っています。窓廻りには三重の防水対策となるように、シートの下に防水テープを貼っています。
外壁材は、サイディング16mmで雨で汚れが浮き上がるので汚れにくい材料です。